Lys・物語のある光

S様 オーダーの鏡

s-190411_07.jpg

実物はもうちょっと落ち着いた色あいです。
ブルーに見えるガラスはもう少し紫色が強くて
デジカメでは撮りにくい青紫色、実物と色合いが変わって見えてしまいます、、、
難しいですね。

S様 オーダーの鏡
w:20.5cm h:23cm d:13cm

  1. 2019/04/28(日) 16:25:01|
  2. mirror
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エメラルドのリバーシブルミラー

s-180518_03.jpg

何年も放ったらかしにしていた正方形にカットしてあった鏡。
漸く仕上げることにしました。

エメラルドグリーンのピースを集めた、唯一無二の鏡なのですが、
表のはんだ仮付けをしてひっくり返したら、これまたなんて美しい!

しばし考え、リバーシブルすることにしました。
作るのはちょっと大変でしたが、どちらの面を おもて にするのかが楽しめます!

s-180518_02.jpg

エメラルドのリバーシブルミラー
約18cm角
  1. 2018/05/30(水) 05:38:39|
  2. mirror
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Rose mirror 薔薇の鏡

s-180428_12.jpg

透明の型板ガラスは、薔薇の花をデザインしたものから切り抜いています。
白のガラスは、どことなく薔薇の棘を感じさせます。

s-180427_24.jpg

Rose mirror
w:15.7  h:18.6cm


  1. 2018/04/27(金) 15:23:49|
  2. mirror
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Olivier 時を超えて

s-170104_13.jpg

暮れに神戸のお店から鏡のolivierが戻ってきました。
仕事始めはこの鏡のクリーニングと補修。

作ったのはかれこれ8年以上前、とてもとても暑い夏に作ったものです。
作り慣れなくて汗まみれになりつつ、ひと月ほど制作に時間がかかりました。

気に入って手放しがたく、でも神戸のお店に送り、しかしながらずっとどこにもお嫁に行かず、
神戸のお店に行って再会したときも、やっぱりこれは好きだなぁ・・と改めて感じ
閉店セールの時にもあまりセールにかけたくなく、戻ってきました。

年月が経って、パティーナをかけたはんだラインは、
なんとも言い難い、美しい色合いになりました。
補修したはんだ部分はまだ明るい銅色で、
その部分もまた時間をかけて馴染んでくれると思います。

手放しがたいと言いつつ、我が家にはこれが似合う空間がありそうでなく、
やはりどこかの空間で、昔からこの鏡がそこにあった、というようなところへ
嫁いでくれるのが本望です。

olivier
22cm×27cm
  1. 2017/01/05(木) 08:31:58|
  2. mirror
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リバーシブルミラー

s-160415_33.jpg

ガラスはアメリカにあるヤカゲニーのガラスで
私は織物のような色彩と同じような風合いを感じています。

ガラスと色と配色の仕方は、すべてこの鏡をお使いになるご本人に選んで頂きました。
赤×グリーンと、赤×グリーン×ブルー の組み合わせのどちらにするか
悩んでおられましたが、最終的に赤×グリーンになりました。

半田付けをして鏡を裏返すと、
赤×グリーン×ブルーのなかなか良い色合いのフレームであることがわかり、
鏡を裏にも取り付けることにしたのが↓こちら。

s-160415_30.jpg

空間の雰囲気とかその時の気分で、表裏と選んで鏡が使えます。

リバーシブル・モザイクミラー
w:30.2cm   h:22.2cm


  1. 2016/04/23(土) 19:55:19|
  2. mirror
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

mosaic

s-150711mosaic_6.jpg

・デッフィー
 馬に乗ったケスラー一家
 w:22cm h:18cm

mirror9
  1. 2015/07/11(土) 16:49:19|
  2. mirror
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ