Lys・物語のある光

テーブルランプ cube_白文様

s-151113_9_2.jpg


とても美しいテクスチャーの型板ガラスをみつけて、卓上ランプを作ってみました。

写真では分かりにくいのですが、側面、蓋面ともに光があたると
美しい文様が浮き上がります。

蓋面は、本体とはんだ付けするか、蝶番で開閉する手も考えましたが
シンプルにただ載せるだけにして、汚れたときに掃除しやすいようにしました。

家人が、このへこみにアロマの皿を置いたらアロマキャンドルになるね、と。
おっ、なかなか粋なことを思いつくじゃありませんか!!
低いワット数のものなので、アロマ用には丁度よさそう。


因みにこの側面に使ったガラス、型板ガラスだから安いだろうと思って買ったのですが、
お会計をしてみたらビックリな価格でした。
片面型板ガラス、片面フロスト加工だけでなんでそんなに高い??


s-151115_3.jpg

テーブルランプ cube_白文様
w:11.8cm  d:11.8cm  h:13cm
  1. 2015/11/15(日) 15:38:49|
  2. Lamp
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

きのこのオーナメント

小学生の男の子から、きのこのオーナメント制作をオーダーしていただきました。
きのこが大好きで、きのこ通でもあります。

きのこの原画を描いて頂いて、そのまんまの形に仕上げ、
使うガラスも私の手持ちのものから選んでもらいました。

できあがってみると、まるで、きのこの図鑑をみているようなリアルさがあり、
彼の日頃の研究心や観察ぶりに私は心底感心しました。

写真では色が分かりにくいのですが、
オレンジ色に黄色の水玉が付いているガラスを使ったきのこは
ベニテングダケ?みたいに仕上がりました!

きのこたちを空間にどんな風に飾り付けをするのか、興味津々です。

s-PB030005.jpg

きのこのオーナメント
 w:6cm   h:6.8cm
  1. 2015/11/04(水) 18:23:21|
  2. ornament
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2