
フランス、シャルトル大聖堂とその町がモデルです。
シャルトルには、2月と夏の7月に訪れたことがあります。
とてもラッキーなことに、両方ともに晴天でした。
シャルトル大聖堂は青のステンドグラスが有名ですが、
太陽が低くて弱々しい光の2月と、空高く清々しい7月の太陽とでは
ステンドグラスのブルーの色合いが違って見えたと思います。
今の季節柄、7月のブルーを意識しました・・・、
でもこの写真、実物はちょっと色合いが違うんです。
デジカメ写真だと、その青がどうしても再現できないのが残念・・・。
・シャルトルブルーw:8.6cm d:1.2cm h:9.6cm
・シャルトルの町並みw:15cm (総長16.3cm) d:4cm h:3cm
- 2016/05/25(水) 17:31:27|
- by a window
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ノートル・ダム大聖堂。
ノートル・ダム(Notre-Dame)とは、フランス語で「我らの貴婦人」という意味で
聖母マリアのことを指します。
有名どころでは、パリにあるノートルダム寺院とかですが、
モデルにしたのはフランスのシャルトル大聖堂、
ステンドグラスが美しいことで知られています。
が・・・しかし皆さまには、これが大聖堂に見えるでしょうか?
家人にこれを見せたところ、「塔のような部分はサグラダファミリアみたいだけど
これが何なのかわからない」と言われてしまいました。
馴染みがないと、そりゃわからないですよねぇ・・・。
個人的にはこの作品気に入っているのですが、がっくし。

ノートル・ダム・クリアホワイト w:8.5cm d:1.2cm h:9.3cm
・ペールブルー w:8.2cm d:1.2cm h:8.5cm
- 2016/05/16(月) 15:40:15|
- by a window
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0