Lys・物語のある光

蒼い夜の町 と お知らせ

s-170114_16.jpg


折りたたみができる 蒼い夜の町。
町並みができたり、2つ置いて広場ができたり、・・・・
置く人によってどんな町ができるのか、どんな空間が広がるのでしょうか・・・?

昨年10月からお取り扱い頂いていた、ガラスショップ ゆりの木 さんでの
お取り扱いは今期終了しました。
また今年の秋口から再販する予定です。

ゆりの木さんで見て頂いた方々、さらにはお求め頂いた方々、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

そしてまた宜しくお願いいたします。


[蒼い夜の町 と お知らせ]の続きを読む
  1. 2017/01/16(月) 10:26:45|
  2. by a window
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

花の大聖堂

s-170112_25_3.jpg

イタリア・フィレンツェにある、サンタ・マリア・デル・フィオーレ(花の大聖堂)がモデル。
町のシンボル的な存在です。大聖堂と鐘楼を模したのですが、、、

模すものではありませんね・・・。
実在のモデルとプロポーションやエレメントを同じようにすると、
これが全く可愛げのないものになり、難しい・・・・
結果、いくつかの 花の大聖堂 が出来あがりました。



[花の大聖堂]の続きを読む
  1. 2017/01/12(木) 18:32:31|
  2. by a window
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Olivier 時を超えて

s-170104_13.jpg

暮れに神戸のお店から鏡のolivierが戻ってきました。
仕事始めはこの鏡のクリーニングと補修。

作ったのはかれこれ8年以上前、とてもとても暑い夏に作ったものです。
作り慣れなくて汗まみれになりつつ、ひと月ほど制作に時間がかかりました。

気に入って手放しがたく、でも神戸のお店に送り、しかしながらずっとどこにもお嫁に行かず、
神戸のお店に行って再会したときも、やっぱりこれは好きだなぁ・・と改めて感じ
閉店セールの時にもあまりセールにかけたくなく、戻ってきました。

年月が経って、パティーナをかけたはんだラインは、
なんとも言い難い、美しい色合いになりました。
補修したはんだ部分はまだ明るい銅色で、
その部分もまた時間をかけて馴染んでくれると思います。

手放しがたいと言いつつ、我が家にはこれが似合う空間がありそうでなく、
やはりどこかの空間で、昔からこの鏡がそこにあった、というようなところへ
嫁いでくれるのが本望です。

olivier
22cm×27cm
  1. 2017/01/05(木) 08:31:58|
  2. mirror
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テーブルオーナメント 酉

s-blog_2017greeting.jpg

旧年中は大変お世話になりました。
本年度もよろしくお願いいたします。

今年は新年から転換点に立っています。
良い道が拓けるられるよう、チャレンジしたいと思っています。

みなさまにとっても、ご多幸がありますように。

テーブルオーナメント 酉
w:10cm h:11.5cm(台座含む 台座4×4×4cm)

  1. 2017/01/01(日) 07:36:54|
  2. on the table
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0