
あるもにマルシェにご来店いただいた皆様、
参加された作り手の皆様、ありがとうございました。
あるもにマルシェは今回で5回目なのですが、
漸くこのマルシェが地域に広がりつつあることを感じました。
少しずつですが私の作品が旅立つ数が増え、作家冥利に尽きます。
新しい出逢いもあり、新しい繋がりも増え、
これからもっともっと楽しいことが広がるような気がします。
本当にありがとうございました。
次回のマルシェもどうか宜しくお願いいたします。
- 2017/11/29(水) 19:35:18|
- exhibition
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

・
ヴァルヴァゾーネw=7.8cm d=1.2cm h=7.1cm
イタリア・ヴァルヴァゾーネにある、15世紀に建てられ、
19世紀末に改修されたネオゴシック様式の聖堂がモデル。
パステルカラーの配色の町並みで
この聖堂も淡いシマシマのピンクが基調のパステルカラー。
なので、ピンクのガラスもちょっと使ってみました。
- 2017/11/21(火) 16:18:35|
- by a window
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

11月28日(火)、29日(水) あるもにマルシェ No.5 に参加します。
からだにやさしくて美味しいものと、クラフト雑貨のマルシェです。
クリスマス用のガラス雑貨も準備しております!是非遊びにいらしてください。
あるもに日記
- 2017/11/12(日) 16:40:09|
- exhibition
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

・
ロンプレw=7cm d=1.2cm h=11.5cm
ベルギーのロンプレにある、サン・ニコラ教会をモデルに。
19世紀後半にできた、ネオゴシック様式。
実在する教会をモデルにしたところで、
出来上がってみれば 「なんだ、フツーによくある教会みたい」となる。
かつて、人々の心の拠り所であった教会や大聖堂。
身近にある自分たちの教会は、少しでも立派であってほしいものと考えたことでしょう。
ですが、立派にしたいのならばかかるのはお金。
限られた資金から、まず祭壇と身廊を、側廊もあってほしい、
できたら鐘楼もあって、聖書の物語があるステンドグラスもあれば・・・・。
お金が集まった大きな大聖堂に対して、
小さな町の教会は限られた予算の中で、
できる限り立派な教会を建立することに心血を注いだんですね。
ベルギー・ロンプレにある教会は、そんな町にある教会群の中のひとつだったと思います。
- 2017/11/06(月) 18:47:19|
- by a window
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0